
目次
世界一周ミニマリストバックパッカー海外旅行持ち物リスト
海外渡航時の荷物の重さはカバンを入れて合計4キロ以内
格安航空LCCの荷物制限もだいたい7キロ以内です。
貴重品、重要書類編
クレジットカード
カードは基本2-3枚あれば十分です。
海外ではJCBは弱いので、オススメはVISAかマスターになります。
持っていくという意味では使えれば何でも良いと思いますが
カード系は知らないと損な情報も多いので
一応オススメのカードを紹介しておきます。
マイル1.25倍,ホテルも無料でついてくるSPGアメックス
・100円につき1.25倍のマイルが貯めれる。
・更新につきホテルへ無料で一泊できる。
・spgのゴールド会員に無条件でなれる。
・プライオリティパスもOK
・カードラウンジが使える
・国内空港でミールクーポンがもらえる(特に大阪の伊丹空港使う方はめっちゃお得)
VISAでオススメカード
楽天ゴールドカード(プライオリティ・パス付)
年会費が安いにも関わらずプライオリティパスがついてる。
楽天ポイントなので、何かとポイントが使いやすい。
キャッシュカード
最近はマネーロンダリング問題で海外で引き出しできるカードが作れるとこが少ないです。
銀行によっては簡単な手続きで変えることができる場合もあります。
大事なのは
・プラスのマークがついてること
オススメは、新生銀行かCITIのカードです。
世界中のラウンジが使い倒せるプライオリティパス
空港のラウンジでシャワー浴びれたり、美味しい食事がいただけます。
空港にかなり早い時間に着いてもタダで超快適に過ごせます。
特に到着後も使えるラウンジがあったりするので
先日もイギリスのヒースロー空港や香港空港で到着後シャワーを浴びてスッキリしてから移動できました。
一枚持っておくと空港へ行くのが楽しみになります。
パスポート・国際運転免許
パスポート 重さ:10年モノ40g
国際運転免許 重さ:13g
期日に注意。
まさかの期限切れで知り合いに乗れなかった人が・・・
ビザ
各国の現金
お札と各国の交通系カードは個別のパッケージに入れて管理。
コインは重いので最初の国以外はポケットチェンジで処理します。
国内から出る時に同様に重い日本の硬貨は処理します。
バックパック・かばんバッグ編
昔はスーツケースも考えました。
問題点は2つあります。
スーツケース自体が重いこと。
そして道が整備されてるとは限らないこと。
後者は特に大変です。スーツケースを持ち歩きながら旅行したくないなと思い選択肢から外しました。
それなら荷物をできるだけ軽くして
すぐにどこでもいける体勢にしたほうが楽だなと。
バックパック選びの3つポイント
そして選んだバックパックカバンはこちら。
アークテリクス リュック ASTRI 19防水性バツグン、重さ400g
容量19L
重量:400g
素材:ナイロン100%
外装:止水ファスナーポケット×1
内装:PC固定ゴムベルト、キーフック
旅行に最適な靴・シューズ編
旅行の靴選びの3つのポイント
ナイキフリー ランニングシューズ
世界旅行に最適な衣服とは
ノマドミニマリスト的衣服の選ぶポイント編
シャツや下着系は消耗品と捉えます。
ずっと使い続けるよりは替えの効くもの機能性の高いものを選択します。
ユニクロで買えるオススメグッズ
・冬ならヒートテック、夏ならエアリズム
数量はインナー、下着、靴下は3日分(各3着)
洗ってすぐに乾くものを選ぶ。
・下着類もオススメです。
・靴下は100均のでも十分。
薄くてすぐ乾いて最悪現地で代用しても捨てれること。
歩いて疲れない柔らかいジャージ素材のジーンズ編
ジーパンで行くときはデザインよりも歩きやすいものを選ぶこと
ジャージ素材を使ったジーンズはストレッチも効いていて屈伸しても歩いても疲れないのでおすすめ。
ユニクロで売ってるものをまとめ買いして
一年を通して着用してます。
意外と使う普段着と兼用できる水着編
最近は水着っぽくないズボン風なのがあります。
ジーンズより軽く、おしゃれ、かつ海やプールにも入れる。
これは最高なアイテムでした。
折りたたみできるサングラス編
サングラスもコンパクトかつ軽いほうが良い。
レイバンの折りたたみができるサングラス。
デザインもおしゃれだし、自然故障なら保証もしてくれる。
ケースもかなり小さく作られているのでこれにした。
世界最軽量59gのモンベル EXライトウィンド パーカー
寒いときにサッと出していつでも使える。
こんな薄いので暖かいの?と思われる方もいるかもしれませんが
空気の層が1枚できると保温性が高まるのでかなり暖かいです。
このアイテムのおかげで10度~15度の少し肌寒いかなという地域もかなり軽いアイテムのみでカバーできます。
- 定価 9,200円
- 重さ 59g
- ナイロン生地の厚さ 7デニール
- 収納時のサイズ 8.5×4×11cm(ポケッタブル)
極薄、超軽量で、世界最軽量をうたったアイテムです。
日用品編
バスタオル→パックタオル
万能ゴム モビロンバンド
歯ブラシ&歯磨き粉
カフェモカ
バファリン
リップクリーム
香水
せっけんシャンプー
化粧水
カミソリ
爪切り
ポケットティッシュ
南京錠
旅行中の睡眠の質を高める必須アイテム
コスパ最高耳栓は?耳の小さい人でもハマる安眠のための必須アイテム
シルクの肌さわり光を遮断して快適に眠るアイマスク
本当に良く眠れる空気枕はこれ!
目の疲れを取るリフレッシュシート
海外旅行に本当に役立つオススメ100均グッズ編
シャンプー、化粧水ミニボトル
だいたい30ml~50ml程度のボトル
大きいのが欲しくなるが節約して
使えばこの分量で1ヶ月程度使える。
なくなったら現地調達で良い。
香水ボトル
リフレッシュに・・・
ジップロック
小分け袋
衣服用の圧縮袋
衣服を圧縮して半分の厚みにする
モバイルグッズケース
扇子
暑い国へ行くなら。コンパクトだし柄も豊富。
靴下
消耗品として。破けたら現地調達。
お土産
外国人が喜ぶおみやげもたくさん売ってます。
世界一周リモートワーカーに最適PCグッズ編
モバイルバッテリー
充電アダプター
充電ケーブル
海外対応アダプター
メモリーカード
海外旅行一台10役の万能スマホグッズ編
落下防止+simピン付きアクセサリー
番外編
雑音をクリアするノイズキャンセリングイヤフォンはどれが旅行に最適?
旅行が楽しくなる最適なカメラ編
・カメラはスマホ
・遊び用のカメラを持っていくなら
→チェキ
→シータ
→一眼レンズ
→ドローン
持っていかなくて良いもの・買わなくてもよいもの
・保険→カードの保険を活用する。
・日本食
海外旅行の楽しみの一つのご飯を楽しもう。
持つものを減らして、本当に価値のあるものにアンテナを建てよう。
多すぎれば良いものばかりではない。ないから気づけることもある。
食べたくなったら最近はどこでも日本食のレストランがある。なくても中華を食べれば十分美味い。
・過度な盗難防止グッズ
重い。。。軽くしたほうがいざという時にすぐ動ける。
持っていくと良いもの
・現地の人とのコミュニケーショングッズ
海外旅行へ行くための荷物のチェックリストはこちら
そのまま印刷して使えます!